本日のキュリアス
5596件
発売されたばかりのPas magazine(パスマガジン)。
ソンタク【SONTAKU】 コットンウールメルトン3つボタンジャケットを掲載して頂きました。
いつもありがとうございます。
書店、コンビニ等で見かけた際には是非チェックして下さい。
3つボタン段返り、3パッチポけットのジャケットはどんなスタイルにも合わせやすい。
流行り・廃りなくずっと着ていけると思いセレクト。
年齢問わず、長くお使い頂けるジャケットです。
COTTON WOOL MELTON 3BUTTON JACKET
価格:\27,000(税込)
![]() |
こちらも日本の神戸発キャンディ デザイン ワークス【CANDY DESIGN & WORKS】から到着したホルガー。
画像では伝わりずらいのですが、けっこう大きいです。
縦11cm、横3cm。
デザイナー・川本治朗が、自身の趣味である釣りの道具にフォーカスしたレーベル「WESTERN ANGLER」のキークリップ。
こちらはストリンガーをキークリップに置き換えて制作。
ストリンガーは釣り道具の1種で、釣った魚を納竿まで生かしておくための金具です。
「WESTERN ANGLER」の刻印がこれまた男くさい。
ギミックは上の画像の通り。
かなり実用的で使いやすい仕様。
ベルトループにも引っ掛けやすいです。
この凹凸部分でしっかりと固定されるので鍵が外れる心配無用。
また、片手で凹凸部分を開閉できるほどスムーズです。
同素材のキーリングが3つ付きます。
カラーはブラス。
ニッケルの2種類。
先日HPへアップしたこちらの“ゴードン”とギミックは似ていますが、大きさが全然異なります。
大きい分、今回のホルガーの方が実用性は勝りそう。
![]() |
ただ、鍵をつけるだけで雰囲気ある“男の道具”の完成。
キーホルダーって素敵過ぎます。
そんなキャンディーのキーホルダーの中でも一際使いづらいのがこちらの“フランク”。
一筋縄ではいかないフランクのギミックにミョーに惹かれるのは僕だけではないはず!!
装着方法は、矢印の部分のダイヤルを回してロックを解除し鍵を装着。
正直鍵はかなり着けづらい。しかしながらそこがフランクの魅力。
誰もが簡単に着けれたら面白くない。そんなへそ曲がりな方へ。
この装着時のギミックに男の道具の香りをプンプン感じます。
1930〜40年代に使われていたと思われるアドバタイジング用(広告用)のキーリングがデザインソース。
裏に刻印されている“HANDWROUGHT”は手作りという意味。
日本の神戸で作られています。
カラーはこちらのブラス。
ニッケル。
OXシルバーの三種類。
ニッケルとOXシルバーは似ているようで、結講違います。
画像右のくすんでいるカラーがOXシルバー。
どっちも一緒だよ!!っと言われそうですが、バイヤーとしてどちらがいいのか決めきれずに結局どちらも展開。
こんなの決めきれません(笑)
![]() |
Quriousのパンツの中でも“これだけは持っていたい”と思わせてくれるFOBのカーゴパンツ。
経年変化を存分に楽める作りになっています。
今日はFOBファクトリーのカーゴパンツを約4ヶ月前に買われたキュリアスクルーの方が遊びに来てくれたので、エイジングの経過を撮らせて頂きました!
参考にしてみて下さい。
こちらは新品の状態です。
ハリがあるしっかりとした生地感が特徴です。
生地は当時の染色方法であるVAT DYE(スレン染め)を再現したコード地を採用。
穿き込むほどに味のある一本に仕上がっていきます。
こちらはキュリアスクルーのカーゴパンツ。
6月にご購入頂き、主に週2日、約5ヶ月間の着用になります。
薄く入ったヒゲやポケットのアタリが確認できるでしょうか?
良い雰囲気に仕上がってきています。
こちらもヴィンテージトラウザーと同じく、早い段階から経年変化が楽める1本です。
もちろん、これから更に表情が豊かになります。
穿き込むことで格好良くなるFOBファクトリーのカーゴパンツ。
たまらないです!
![]() |
一気に気温が下がり冬本番って感じの新潟。
何度も再入荷を繰り返している人気アイテムのソンタク【SONTAKU】のアウターやクラスファイブ 【class-5】のインナーベストなどが先週末あたりからかなり活発に動いています。
どちらも流行り廃りのない末永く付き合えるアイテム。
つくりも申し分ありません。
僕自身もクラスファイブ 【class-5】のインナーベストを購入。
どんなアウターとも相性よく、やはり温かい。プリマロフト万歳。
マフラーでも巻けば大人の普段着(冬)スタイルの完成。
イギリスから到着したツイードミルは温かく、巻いていて気持ちいい肌触り。
WEEDMILL(ツイードミル)
マフラー
¥8、532(税込)
僕は30歳を過ぎたあたりから、結局こういった何処行くにしても恥ずかしくないスタイルが一番しっくりくるコトに気づきました。
僕のライフスタイルに一番あっているのがシャツにジャケット、パンツはデニムやチノパンのスタイル。
嫁との買い物や旅行、子供の保育園の送り迎え。親戚との食事など、色々な場面を考えると結局この普通なスタイルが一番楽。
もちろん友達と遊ぶ場面でもこのスタイル。
さらに、寒がりな方にはジャケットの上からも羽織れるHINSON(ヒンソン)のマウンテンパーカーも到着しています。
これが、スーツの上からでもいけるのでオンオフ問わず着用できる優れもの。
雨風に強く、経年変化も楽めるベンタイルは一生モノ。
もちろん生地だけでなく作りも丁寧そのもの。
正にいい生地を使用し、いい縫製で仕上げた、ながく付き合えるアウター。
HINSON(ヒンソン)
マウンテンパーカー
¥37、018(税込)
HINSON(ヒンソン)の男心をくすぐる作りはサスガ!!
![]() |
今日の新潟は風が強く、一段と寒さを感じます。
そんな中、ナイスなタイミングで到着した英国伝統のブランケット「ツイードミル」。
WEEDMILL(ツイードミル)は、イギリスからスタートした40年以上の歴史をもつ織物老舗ブランド。
日本では、ウール100%で軽く保温性に優れたブランケットが有名です。
古くから羊毛産業が盛んなイギリス。
そのイギリスで40年以上の歴史をもつ織物老舗ブランドのWEEDMILL(ツイードミル)。
本場イギリスで質の高い羊毛製品を提供し続けた結果の40年以上という歴史。
一朝一夕ではどうにもならない“伝統”が詰まっています。
実際の触った感じはウール100%とは思えないヌメリのあるシットリした質感。
手頃な価格ながら、こちらも何年も付き合えること確実の質感です。
また、大きさも男らしいコンパクトなサイズ。
Qurious【キュリアス】では女子的な大判サイズとはことなり、スッキリと巻けるコンパクトなサイズをセレクト。
まさに流行り・廃りのない普通ど真ん中なサイズ感。
このサイズであれば会社の通勤時など、オン・オフ問わず活躍間違いなし。
シングルループでスッキリ。
しっかりと首に密着し、風にもあおられないサイズ。
実際に巻いてみると、抜群に温かい!!
さすがウール100%。
ダブルクロスにも丁度いいサイズ。
Qurious【キュリアス】オススメの巻き方はこの二つ。
気持ちよくて、あたたかいWEEDMILL(ツイードミル)のマフラー。
是非何年も使ってあげて下さい。
WEEDMILL(ツイードミル)
ラムズウールマフラー
¥8、532(税込)
今週末から寒さが増すそうです。
アウターのご準備がまだの方は参考にしてみて下さい。
流行り廃りなく、年齢問わずお使い頂けるSONTAKUのジャケットになります。
こちらは、コットンウールを採用した3つボタンジャケットです。
柔らかな肌触りで保温性に優れています。
丈夫で高い撥水性のあるウール100%のメルトンを採用しています。
ビジネスカジュアルにもお使い頂けるジャケットです。
グレイとネイビーの2色展開です。
COTTON WOOL MELTON 3BUTTON JACKET
価格:\27,000(税込)
こちらはケンプツイードを採用した3つボタンジャケットです。
ケンプ(kemp)は一般に死毛と呼ばれる羊毛の粗い毛です。
ウールの中でも丈夫で破れにくく、保温性に優れています。
生地表面の白髪のように見える、つんつん飛び出している毛のことで、素朴な味わいを出すのにも一役買っています。
クラシカルな雰囲気と実用性を兼ねたジャケットです。
ネイビーとチャコールの2色展開です。
価格:\27,000(税込)
ハリスツイードを採用した3つボタンジャケットです。
ハリスツイードは、数々の有名ブランドで使用されている、英国の高級生地です。
スコットランドのアウター・ヘブリディーズ諸島のハリス地方で伝統ある職人たちが羊の新毛を手で紡いだ糸で手織ったものがハリスツイードと呼ばれています。
18世紀から変わらない、古式製法を守り続ける高品質な生地は、「ツイードの王様」と称されています。
価格:\41,040(税込)
インナーベストとの合性も抜群です。
こちらは高機能素材「プリマロフト」を採用したインナーベスト。
プリマロフトは、アメリカ国軍の要請を受けたALBANY社が開発した、羽毛に代わる画期的な超微細マイクロファイバー素材です。
羽毛のように軽くて暖かい保温性と柔軟性を発揮するだけではなく、羽毛にはない撥水性も発揮する高機能素材です。
ダウン同様の保温性、コンパクト性と透湿性を誇るうえに撥水性をも持ち合わせており、過酷なコンディションでも快適な着心地を提供していくれます。
価格:\15,984(税込)
こちらはダウン80%、フェザー20%を採用したインナーベストです。
シンプルで合わせやすく、インナーベストに最適な薄さになっています。
ふっくらとしており、保温性にも優れています。
リバーシブルです。
価格:\9,612(税込)
新品時はマットな質感のビルケン・ボストンのハンターブラウン。
履き込み、手入れすることによって抜群の経年変化をしていきます。
こちらが今日遊びにきてきてくれたキュリアスクルーが今年の夏場に購入してくれた同じアイテム。
とにかくガシガシ履き、本日店頭でサッと手入れしたモノ。
テッカテカに光沢が増し、もはやブラックに近い色合いに経年変化。
買った時よりも、カッコイイ。こうゆうのは優秀なアイテムに起きる現象。
購入した時が一番良く、どんどん劣化していき買い換えるのはそうでないアイテムに起きる現象。
優秀なアイテムを少量、末永く愛していくのがQuriousの提案する洋服との付き合い方。
そんなボストンのハンターブラウンを所持するキュリアスクルーの今日のパンツはFOBのピケパン。
このピケパンもボストンのハンターブラウン同様の何年も穿くことによって経年変化を楽めるアイテム。
2年後、3年後の穿き込んだピケパンを見てみたいです。
丁度よくホンマもピケパンにボストンハンターブラウンのスタイル。
流行り・廃りと一切関係のない、オーセンティックなものは何年経ってもカッコイイ。
ホンマはかなりガシガシピケパン履いてるのでパンツの表情も新品時とは少し変わってきましたねー。