本日のキュリアス

5596

 

 

どこで、どういう人たちが、どういう想いで作っているのか?

本気で作られるものには物語があります。

 

 

vascoがどういうブランドなのか、簡単ではありますがまとめました。

物語を読んでみてください。

細部の説明は商品ページでご確認ください。

 

 

vascoの特集ページはこちら。

 

 

  


 

 

欠けかけだった Vintage Works【ヴィンテージワークス】からベルト、コインケースが再入荷。

 

 

まずはこちらのベンズレザーを使用したベルト。

 

ベンズレザーは牛の腰からおしりの部位にかけての部分。

馬革でいうコードバンにあたる部位で、牛革の中でも最高ランクに属します。

 

原産は北米で、国内の厚革に対応する数少ないタンナーがVintage Works(ヴィンテージワークス)専用に時間をかけて鞣しています。

 

 Vintage Works【ヴィンテージワークス】Leather belt レザーベルト ブロンズ

 

 

こちらのブラックも補充完了!!

 

 

この厚みが半端じゃない!!

 

 

バックルは真鍮製で通常の10倍の銀メッキを施しています。

硫化させてから1点1点手で丁寧に磨き上げているので、見た目はシルバーそのもの!!

 

 

Vintage Works【ヴィンテージワークス】Leather belt レザーベルト フランネル

 

 

しばらく欠けていたブライドルレザーのブラックも今回到着。

 

先程のベンズよりも洗練された雰囲気を持ち、オンオフ問わない面構え。

 

 

 

イギリス製のブライドルレザーはご使用頂いているうちにブルームが馴染み、艶やかで綺麗な光沢が増し、上品さと高級感のある他では味わえない表情に変化していきます。

 

革表面の白い粉はブルームと呼ばれるロウです。

 

 

 

 Vintage Works【ヴィンテージワークス】Leather belt レザーベルト ブラック

 

 

最後はこちらのコインケース。

 

実物を見て大きさにビックリする方もいます。

画像では小さそうに見えますが、なかなかいい大きさしています。

 

 

手に持った画像でもなかなか伝わりずらいですかね?

 

 

この想像よりも少し大きいサイズと、4つのポケットが可能にする収納力が一番のポイント。

 

 

お札や小銭

 

 

カードなど

 

 

けっこう色々はいります。

 

 

レザーは近年日本でもメジャーとなりましたシカゴのタンナー、ホーウイン社を代表するレザー、クロムエクセルを贅沢に使用。

 

使えば、使うほど味わいが増していく、愛着の湧くレザーです。

 

 

 Vintage Works【ヴィンテージワークス】Leather Wallet クロムエクセルウォレット OIL.NAT

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

 

vasco(ヴァスコ)を代表するオールドオイルシリーズのレザーポストマンミニショルダーバッグです。

WebShopに掲載しました!

 

 

 

 

伝統的な丘染めという手染めの技法を用いたショルダーバッグです。

すでに使い込まれたような雰囲気ですが、使い込むことでさらに良い表情に経年変化していきます。

近年は手染めができる技術のある皮革職人は世界でも有数の存在となり手染めのレザーは希少になっています。

 

 

 

 

1900年代初頭〜1960年代頃まで米国の郵便達員用に製造されていた、メールバッグをベースにしています。

こちらもトートバッグと同様に流行り廃りなく、年齢性別問わずお使い頂けるバッグです。

経年変化をぜひ楽しんで見て下さい!

 

 

  
     

 

 

 

 

  


 

 

 

いつも来て頂いているキュリアスクルーR氏がガシガシ使っているVintage Works クロムエクセルウォレット

経年変化を撮影させて頂きました!

 

 

 

 

使用することでできる、丸みのあるシルエット。

新品と比べると深い色に変化しているのが分かります。

 

 

 

 

クロムエクセルは80年以上変わらぬ製法で作られている、シカゴのタンナー、ホーウイン社を代表するレザー。

もともとワークブーツ用に仕立てられたレザーです。

日々使っていく中で出来るキズが格好良く残るのもクロムエクセルの特徴です。

 

 

 

 

育っていくアイテムは良いですね!

今後の経年変化も楽しみにしています!

 

 

 

 

  


 

 

vasco(ヴァスコ)を代表するオールドオイルシリーズのトラベルトートバッグをWebに掲載しました。

伝統的な丘染めという手染めの技法を用いたトートバッグです。

すでに使い込まれたような雰囲気ですが、使い込むことでさらに良い表情に経年変化していきます。

近年は手染めができる技術のある皮革職人は世界でも有数の存在となり手染めのレザーは希少になっています。

 

 

 

19世紀初頭のアメリカで氷のブロックの運搬などに使われていた、三角マチトートバッグをモチーフに作られています。

ツールバッグらしい頑丈な作りです。

一点一点丁寧に作られたバッグは、言葉では言い表わすことができない本物の迫力が宿っています。

流行り廃りがない、年齢性別問わずお使い頂けるトートバッグです。

 

 

vasco

LEATHER TRAVEL TOTE BAG MEDIUM

レザートラベルトートバッグ キャメル [VS-263L]

\37,800(税込)

 

 

 

vasco

LEATHER TRAVEL TOTE BAG MEDIUM

レザートラベルトートバッグ ブラウン [VS-263L]

\37,800(税込)

 

 

 

 

vasco

LEATHER TRAVEL TOTE BAG MEDIUM

レザートラベルトートバッグ ブラック [VS-263L]

\37,800(税込)

 

 

 

 

 

明日はメールバッグをWebに掲載予定です!

 

 

 

  


 

 

キュリアスがどういったアイテムをセレクトしているのかを改めて知っていただくため閉店後にホンマ氏頑張っています。

是非ご来店の際はこちらのスペースに注目してみて下さい。

 

 

VASCO【ヴァスコ】のレザーバッグの写真撮影がようやく終わったので今週中にはWEBSHOPにアップ出来そうです。

 

 

店頭ではWEBSHOPにアップする前からキュリアスクルーに好評のVASCO【ヴァスコ】。

カラー欠けも出始めましたので気になっている方は是非店頭で実物に触れてみて下さい。

 

 

新品時から雰囲気抜群!!使っていつにつれさらに味わい増し増しです!!

 

 

 

 

  


 

 

最も作りが良かったと言われる1950年代のUSファティーグパンツをモチーフにした、FOBファクトリーのベイカーパンツ。

生地はスレン染めを施したコットン100%のバックサテン。

主要部分は巻き縫いで仕上げられています。

経年変化が楽しめる、愛着の湧く1本です。

欠けていましたサイズが再入荷です。

 

 

再入荷

FOB FACTORY

BAKER PANTS

ベイカーパンツ

価格:\14,040(税込)

 

 

 

 

FOBファクトリー新作のシャンブレーワークシャツも再入荷です。

こちらもFOBファクトリーらしい巻き縫いを多用した1着。

旧織機で織る事によって実現した凹凸のある粗野な生地感のセルビッチシャンブレーを採用。

ヴィンテージのような素材感を見事に再現しています。

こちらも経年変化が楽しめるアイテムです。

自分だけのシャツに経年変化していく過程をお楽しみ下さい。

 

 

再入荷

FOB FACTORY

CHAMBRAY WORK SHIRTS

シャンブレーワークシャツ

価格:\14,040(税込)

 

 

 

 

 

  


 

 

 

メールマガジンのバックナンバーをWebShopでご覧いただけるようになりました。

今後も更新していきますので、チェックしてみて下さい。

 

 

※メルマガ会員様限定のお知らせやイベントなどは掲載しておりません。

 

 

Qurious Mail Magazine Back number

 

 

 

  


 

 

発売中のパスマガジンさん。

 

 

SONTAKU【ソンタク】の洗えるジャケットを掲載していただきました。

 

 

いつも感謝です!!

 

 

キュリアスでも主力アイテムとなっているSONTAKU【ソンタク】の洗えるジャケット。

 

生産される限りずっとやり続けたい欠かせないアイテムの1つです。

 

 

その理由は3つボタン段返り、胸パッチ、サイドフラップの3ポケットなど、米国式ブレザーの正統を踏襲している普遍的なディティールとシルエット。

 

 

キレイな縫製。

 

 

広見返しなど様々。

 

 

 

しかしながら、最も大きな理由はとてもカジュアルなジャケットなので合わせるアイテムを選ばないところ。

 

 

こんなに力の抜けた楽ちんスタイルから

 

 

アメリカントラッド的なスタイルまで着まわせます。

 

もちろんキュリアスの定番パンツ、デニムやチノ、カーゴやピケパンなんかとも合性バツグン。

 

 

作りが良く、着回せる。

それがSONTAKU【ソンタク】の洗えるジャケットが選ばれている理由です。

 

 

 

 

 

  


 

 

Vasco【ヴァスコ】の到着を待ちわびていたキュリアスクルーN氏。

 

 

実物を見て、触れて間違いないアイテムと確信。

 

 

この映画にでも出てきそうな圧巻の雰囲気がVasco【ヴァスコ】のオールドオイルシリーズ。

 

 

初めからこの状態、10年後・20年後の経年変化も見てみたい。

 

一生使って下さい。

 

 

 

 

 

 

  


 

 

WORKERS【ワーカーズ】のM-51パーカ。

キュリアスクルーW氏も絶賛のシルエットと動きやすさ。

 

 

何年も何年も着続けることによって抜群の経年変化も楽しめるベンタイル。

是非体感してみて下さい。

 

 

WORKERS【ワーカーズ】のアイテムは安心して「ずっと着続けてください!!」と言えるアイテム。

ホントに取り扱えてよかったぁ―!!

 

こちらのM-51パーカはこれで完売。

天候最悪の中、キュリアスクルーの皆様ありがとうございます!!

いつも感謝です!!

 

 

 

 

  


 

 

WORKERS【ワーカーズ】にVasco【ヴァスコ】。

新規取扱ブランドがスタートし、店頭が盛り上がっている中、既存のFOB FACTORY【エフオービーファクトリー】も絶好調。

 

入荷したてのベイカーパンツも、早速店頭で欠けかけだったため再入荷。

 

 

オリーブ

 

 

ネイビーも抜群の経年変化が期待できる。

 

スレン染めのバックサテン生地に主要部分の縫製はFOBお得意の巻き縫い。

キュリアスがセレクトする理由はこれで十分。

 

自信を持ってオススメできる”ずっと着ていたい服”。

 

 

FOB FACTORY【エフオービーファクトリー】のマリンパーカも入荷したてながら、一発目の再入荷分が到着。

 

生地はコットンとナイロンの混紡糸を高密度に織り上げたウェザークロスを採用。

 

湿度が高い場合はコットンが湿気を吸収して膨らみ、ナイロンを圧縮して防水・防風効果を発揮するという特徴があり、

乾燥している場合にはコットンが収縮し、衣服の内の湿度を放出するため、蒸れにくい快適な着心地。

 

FOBのジャケットの中でも最早定番として不動のポジションを獲得しつつある実力派アイテム。

 

流行り・廃りなど一切関係なしの“普通で良くできた洋服”は、まさに“ずっと着ていたい服”。

 

 

こちらのFOB FACTORYのオックスワークシャツは、既に何度目かの再入荷アイテム。

 

あまり紹介出来ていませんが、コアなキュリアスクルーの心を鷲掴みにしているモンスターアイテム。

 

理由は旧式のデニム織機と強撚糸(きょうねんし)で織られたFOBファクトリーオリジナルの生地を採用していること。

実際手に取るとザラッザラ。

 

この生地感はFOBならでは。

白シャツでこの肌触りは圧巻。

 

その特別な生地をワークシャツらしく、これでもかと言うほど巻き縫い。

 

このシャツは他のシャツにはない独自性をビッシバシに感じ取れます。

正にFOBの作る白いワークシャツ。

 

コアなキュリアスクルーもこれにはガツンとやられる訳です。

 

これがFOB FACTORY【エフオービーファクトリー】の技術力。

 

 

最後はFOBfactory フラッグシップモデル 「F151」

 

この濃いインディゴに硬い生地。

初めの穿き心地はゴワゴワして、お世辞にも穿き心地がいいとは言えない。

 

色落ちもここまで濃いので、ひじょうに遅い。

すぐに経年変化を求める方には絶対にオススメできない1本。

 

だからこそ十年くらいかけ、メリハリある最高の色落ちデニムを育て上げたい方には最適。

 

濃いからこそ深く色落ちし、硬いからこそヒゲやハチノス等のアタリも出る。

 

FOBfactory フラッグシップモデル 「F151」再入荷分が到着しサイズがバッチリ揃いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

昨日到着のVASCOのレザーバッグ。

数あるVASCOのバッグの中でも特にキュリアスで展開したかったのはブランドを代表するオールドオイルシリーズ。

 

 

丘染めと呼ばれる伝統的な手染め技法で、1枚1枚丹念に手作業で染め上げ和字深い風合いが特徴的。

 

 

昨今では手染めができる職人がいない類い希な手染めの技法だが、

 

 

 

長い歳月、試行錯誤を重ねて熟成されたヴァスコクラフトマンの巧みの技により、

 

 

ヴィンテージさながらの奥行きと風格のある表情に仕上げられる。

 

 

 

ヴァスコを象徴する唯一無二のコレクション。

 

 

 

レザーは皮革の産地として有名な姫路より、上質なヌメ革のみ厳選使用。

 

 

キュリアスの考えるバッグの終着地点。

 

丈夫でかっこいいバッグが数個あれば一生使える。

 

そんなバッグがVASCOのオールドオイルシリーズ。

 

 

 

 

 

 

  


 

いつもQuriousのウェブサイト、ブログをご覧頂きまして誠にありがとうございます。

 

現在、大雪の影響で一部地域でお荷物のお届けに遅延が発生しております。

お客様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

ご不明な点などございましたらお問い合わせ下さい。

 

 

 

  


 

 

遂にVASCOの取扱いがスタートしました!

 

 

BRAND CONCEPT

 

vasco(ヴァスコ)は「旅の道具」というコンセプトの元、バッグ・革小物を創造するファクトリーブランドです。

旅の道具には、「淘汰されていくなかで残り続けるもの」という意味を込め、時を経ても輝きを失わないHAND MADE IN JAPANならではのヘビーデューティーなアイテムを創造しています。

 

 

 

 

ショルダーバッグもトートバッグも雰囲気バツグンです!

詳しい説明はまた後日させて頂きます!

 

ずっと使いたいレザーバッグです!

 

 

  


 

 

入荷を楽しみに待っていたキュリアスクルーが早速WORKERS【ワーカーズ】のデニムを試着。

 

 

ワークでもトラッドでもなんでもこいのジーンズは数ある洋服の中でも最高のアイテムの一つだと思う。

 

 

買った時がピークではなく、経年変化をするにつれ、どんどん異なった表情を体感できる。

 

 

購入したての深い藍色もいい。

しかしながら数年後の色落ちの進んだデニムもいい。

何度もリペアをしながら、ズタボロになるまで穿き倒したデニムが一番かっこいいって言う人もいる。

 

 

つまりは楽しみながら何年も何年も穿いていられる。

 

 

キュリアスのショップコンセプト“ずっと着ていたい服”ど真ん中のアイテム。

 

 

だからこそ間違ったジーンズは提案出来ない。

 

 

必然的にバイイングも慎重になる。

 

 

そんな中、キュリアスのデニムに仲間入りしたのがこのWORKERS【ワーカーズ】のジーンズ。

 

 

到着初日に駆け付けてくれたキュリアスクルーの反応も上々。

 

 

まずは実物を見て、触れて、穿いていただきたい。

 

 

細かいこと抜きに、かっこいいです。

 

 

細かいことは付属の冊子を見ながら語りあいましょう。

 

これから何年も共にするジーンズ。

自分が穿いているジーンズはどういったものなのか?

是非、細部まで知っていただきたい。

 

 

冊子の中身は詰まってますよー!!

 

 

計12ページ。

 

さすがWORKERS【ワーカーズ】。

 

これがWORKERS【ワーカーズ】。

 

 

 

 

 

 

 

 

  


 

 

どうしても、どうしても取り扱いたかったWORKERS【ワーカーズ】。

その理由はWORKERS【ワーカーズ】のオフィシャルサイトと出会い、洋服の奥深さに触れられたから。

 

 

僕の好きな洋服はどういった服なのか?

作りの良い服は他と何が違うのか?

このディティールに意味は?

などの疑問を持ち、ひたすら調べる度に、WORKERS【ワーカーズ】のオフィシャルサイトにたどり着くことが多かった。

 

出会いは必然だった。

 

 

 

自分の好きな洋服が、奥深いものだと知り、仕事に誇りを持つようになり、

これを大好きなキュリアスクルーの方々に伝えたいと思った。

 

 

僕にとってWORKERS【ワーカーズ】はそんな存在。

 

そんなWORKERS【ワーカーズ】からの初めての納品はWORKERS【ワーカーズ】初のジーンズ。

 

ついにWORKERS【ワーカーズ】がキュリアスでスタートです。

 

 

 

 

 

 

  


 

 

3月から取扱スタートのTOKYO SANDALS【トーキョーサンダルズ】。

実際に自分自身で着用中し、感動を体感中。

 

 

今日のような悪路にも、オイルをたっぷり吸収してくれるクロムエクセルは心強いレザー。

 

手入れさえしっかりしていれば画像の通り。

 

しかも、その手入れも簡単。

ブラッシングで汚れを落とした後にオイルをいれるだけ。

 

 

テンションの下がる雨の日でさえ、気持ちを高ぶらせてくれます。

クロムエクセルはいいレザーですね。

 

しかも履き心地も驚異!!ステッチダウン製法でソール交換もOK!! 

 

 

あまりに良くてブラックもすでに個人オーダー済み。

この2足を手入れしながら何年も何年も履き続けます。

 

キュリアスで展開している洋服とは間違いなく合性抜群。

 

3月の取扱スタートが待ち遠しいです!!