本日のキュリアス
5596件
古くからお越し頂いています、A氏。
今日はFOBファクトリーの定番ワークシャツを気に入って頂きました。
オックスフォードの中でも高級素材であるロイヤルオックスを採用した上品なワークシャツです。
30年代~40年代のワークシャツをモチーフに作られています。
ヨーク、アームホール、脇など3本針ミシンで縫製。
糸残し。
ユニオンチケット。
好きな方には堪らない作り込みです。
以前、インディアンジュエリーフェアで買われたノルバート・ペシュラカイのリングも気に入って頂けているようで良かったです!
A氏、いつもありがとうございます!
![]() | ![]() |
いつもお越し頂いています、N氏。
vascoのポストマンバッグ、トートバッグに引き続き、3wayクラッチバッグを気に入って頂きました!
レザー好きなN氏。
お手入れが趣味だそうです。
オリーブの経年変化、楽しみにしています。
N氏、いつもありがとうございます!
![]() | ![]() |
経年変化好きなキュリアスクルーY氏。
本日Y氏が約1年使い込んだvintage works【ヴィンテージワークス】の2つ折りウォレットを撮影させていただきました。
画像右がY氏の約1年使い込んだウォレット、左が新品。
アメリカ・シカゴのタンナー、ホーウィン社を代表するクロムエクセルレザー。
その特徴はキズすら味となる懐の深い経年変化。
ガシガシ使い、経年変化を楽しむ。
そんな言葉がドンピシャではまるレザーがクロムエクセル。
深い黒。
使い込んでいくうちに茶芯が現れ、さらに深い色合いに経年変化。
ポケットに入れることによって角は丸みを帯び、新品時とは異なる雰囲気に。
コバはいつの間にかテカテカに。
狙いすましたビカビカの経年変化ではない。
過度に光ったりするわけではない。
ワークブーツのような自然で男くさい経年変化こそがクロムエクセルの魅力。
新品時がピークではない。
ガシガシ使い、持ち主の生き様を刻みながら経年変化していく。
1年後、2年後には新品時にはない魅力がある。
だからこそ、何年も何年も愛していける。
僕の理想とする洋服や小物のあり方。
そんな洋服や小物には職人さんの魂が詰まっている。
軽いつくりのアイテムでは味わえない本質的な魅力がある。
こちらのvintage workesのレザーアイテムも正にそんなアイテム。
Y氏撮影に協力いただき、ありがとうございました。
革が破れるまで何年も使ってください。
![]() | ![]() |
絶好調のvasco【ヴァスコ】のレザーアイテム。
今回の納品分も既に在庫が薄くなってきています。
こちらは本日vasco【ヴァスコ】のクラッチを気に入っていただいたJ氏。
J氏も古くからキュリアスに通い続けていただいているキュリアスクルーです。
そんなJ氏が使い始めて約1年のvintage workes【ヴィンテージワークス】のウォレットが画像右のアイテム。
画像左が同一アイテムの新品。
これぞ経年変化!!といった育ち方です。
色は深くなり、
コバもテッカテカ。
新品と比べるとご覧の通り。
付属品もこの変わりよう。
J氏曰く、ほとんど手入れはしてないとの事。
これがアメリカ、ホーウィン社のクロムエクセル。
J氏、凄すぎる経年変化ありがとうございます。
![]() | ![]() |
古くからお越し頂いていますS氏。
今日はBARNS OUTFITTERS(バーンズアウトフィッターズ)の吊り編スウェットシャツを気に入って頂きました!
約100年前の旧式の吊り編み機で編まれるスウェットは、フワフワで着心地抜群。
コダワリが詰まっています。
極上のスウェットシャツです。
S氏、いつもありがとうございます!
![]() | ![]() |
いつもお越し頂いていますI氏。
今日はWORKERS(ワーカーズ)のUSNコットンセーターを気に入って頂きました。
生地は14オンスの極厚天竺です。
コットン100%なのでチクチクしません。
秋から春までお使い頂けるのもポイントです。
WebShopには先程、掲載しました。
ホワイトはすでに完売、ネイビーも残りわずかです。
ボートネックのコットンセーターもWebShopに掲載しています。
こちらもチェックしてみてください。
I氏、いつもありがとうございます!
![]() | ![]() |
いつもお越し頂いていますキュリアスクルーのO氏。
今日はWORKERSのボアジャケットを気に入って頂きました。
いつもありがとうございます!
先日お買い上げいただきましたkearny(カーニー)のウェリントンも気に入って頂けているようで良かったです!
穿かれているジーンズはWORKERSのLot802。
今年の2月頃にお買い上げいただきました。
これからの経年変化も楽しみにしています。
また見せに来てください!
楽しみにしています!
![]() | ![]() |
いつもお越し頂いていますR氏。
今日はvasco(ヴァスコ)の3WAYクラッチバッグを気に入って頂きました!
伝統的な手染め製法で作られるvasco(ヴァスコ)のオールドオイルシリーズ。
使い込んでいくことで更に良い雰囲気に育っていきます。
レザーは男心をくすぐりますね。
R氏、いつもありがとうございます!
経年変化、楽しみにしています!
![]() | ![]() |
巻き縫い連発の1920~30年代のクラシックなカバーオール。
それをウールヘリンボーンツイードで仕立てた1枚。
縫製などの作りはヴィンテージ、見た目はどこか都会的。
古き良きものは残し、現代の良い所は取り入れる。
WORKERS【ワーカーズ】さんらしいアイテムです。
風の強い時は襟を立てる。
襟はマフラー代わり。
更に寒ければチンストラップも留める。
これで首元に風も当たりにくい。
機能的で、美しい襟。
このあたりもWORKERS【ワーカーズ】さんらしいです。
さらに寒ければマフラーを。
防寒だけでなく、雰囲気も良し。
文句なしに格好いいアイテム。
それでいて、ワークウェア風ではなく、ワークウェアの本質がギュウギュウニ詰まっている。
WORKERS【ワーカーズ】さん最高です!!
Railroad Jacket,Wool Herringbone Tweed with lining
![]() | ![]() |
本日WEBへvasco【ヴァスコ】さんのポストマンバッグをアップしました。
HAND MADE IN 東京都杉並区高円寺。
一生モノのレザーバッグ、是非ご覧になってみてください。
LEATHER POSTMAN MINI SHOULDER BAG
![]() | ![]() |
よくいらしてくれるキュリアスクルーY氏の普段着をスナップさせていただきました。
今では手に入れることが難しい過去の名作から、最近ご購入いただいたアイテムまで、新旧問わないスタイル。
流行りや廃りに流されず、自分の好きなアイテムを少しずつ買い足すY氏らしい着こなしです。
ジャケット SONTAKU 【ソンタク】
シャツ FOB FACTORY 【エフオービーファクトリー】
タイ WORKERS 【ワーカーズ】
ベルト Vintage Workes【ヴィンテージワークス】
アクセサリー Indian Jewelry【インディアンジュエリー】
パンツ FOB FACTORY【エフオービーファクトリー】
バッグ WORKERS【ワーカーズ】
靴 TOKYO SANDALS【トーキョーサンダルズ】
Y氏いつもありがとうございます。
ずっとずっと大切に着続けて下さい。
デニムのジャケットにワークシャツ、ベルトに靴。
どれもこれからさらに経年変化を加速させていくようなアイテム。
楽しそうに経年変化の中間報告を聞かせてくれるY氏。
いつも笑顔で話してくれる姿が素敵です。
![]() | ![]() |
vasco【ヴァスコ】さんから待ちに待っていたポストマンバッグが到着。
東京都杉並区高円寺にあるアトリエで
ヴァスコクルーの方々が丹精込めて製作しているレザーアイテム。
時間をかけ、手間暇をかけるからこそ、
深い色合いや、一目でわかるvasco【ヴァスコ】さんらしい雰囲気が出ます。
ガッシガシに何年も使い、子供が大きくなった頃、
『お父さんのそのバッグ格好良いね!!』、
なんて言われてみたい。
そんな想像すらさせてくれる圧巻の雰囲気。
3色すべて揃ったのは何カ月ぶりでしょうか。
LEATHER POSTMAN MINI SHOULDER BAG
![]() | ![]() |
入荷したてのBETTER【ベター】のニットも早速好評いただいています。
SONTAKU【ソンタク】さんのニットやクラス5さんのインナーダウン、ジェニファーカーティスのジュエリーなどを着用してご来店いただいたキュリアスクルーAさんにも気に入っていただきました。
本日もBETTERさんのニットの他にもSONTAKUさんのシャツ、AugustRootsさんのパーカなど色々とありがとうございました。
Aさんは創業当初からお付き合いさせていただいている常連キュリアスクルー。
いつも楽しくお話しさせていただく、キュリアススタッフの兄貴的存在です。
無地のニットは既にお持ちのAさん。
タイミング良く、大人な雰囲気の無地以外のニットをお探しのところこちらを気に入っていただきました。
素肌に着たいくらい気持ちの良い肌触り。
メリノウール100%の中でも高品質なSUPER120。
気持ちの良い柄合わせ。
大人が安心して何年も着用できる“無地でないニット”。
とてもBETTER【ベター】さんらしい上質で落ち着いた雰囲気。
いい感じです。
既にこちらのカラーのLサイズ、
こちらはSサイズが欠けている状態ですが、気になる方は是非見にいらしてみて下さい。
こういったアイテムは実際に触っていただくと、より一層良さが伝わると思います。
気持ちいいですよ!!
![]() | ![]() |
こちらもWORKERS【ワーカーズ】さんのマウンテンパーカを着用してご来店いただいたY氏。
Y氏も中にSONTAKUさんののジャケットを着た上からの着用。
秋に着たライトアウターの上から羽織れるWORKERS【ワーカーズ】さんのマウンテンパーカ。
皆さんとても使いやすく、着用頻度も高くなっているようです。
本日はSONTAKUさんのホールガーメントニットを気に入っていただきました。
Y氏は2015年モデルも既にお持ちで、色違いをご購入。
実際に着てみると着心地がとても良く、温かい。
しかも縫製箇所がないので基本的には解れる要素がありません。
何年も、何年も着用できる丈夫なニット。
こちらのニットもついに本日でオレンジのSサイズが欠けました。
そろそろニットが恋しい季節。
秋冬アイテムガシガシ動いています。
![]() | ![]() |
先日購入していただいたWORKERS【ワーカーズ】さんのマウンテンパーカを着用して来店いただいたA氏。
A氏もここ最近足繫く通っていただいているキュリアスクルーの一人です。
そんなA氏はシャンブレーにニット、インナーダウンの上からマウンテンパーカを着用。
これだけ着た上に羽織れるのがWORKERS【ワーカーズ】さんのマウンテンパーカの凄いところ。
そしてA氏曰く、これだけレイヤードしても動きやすい!!と嬉しい言葉をいただきました。
中にガシガシ着れて、シッカリと風を防いでくれる。
WORKERS【ワーカーズ】さんのマウンテンパーカは僕にとって最高に使いやすいアウターの1つのかたちです。
中を着こみ、一番上に風をしっかりと防いでくれるベンタイルを着用すると、ほんとうに温かい。
再入荷もしたばかりですが、遂に本日でこちらのMサイズは完売。
S、Lでしたら、まだ少量ですがご用意できます。
WORKERS【ワーカーズ】さんでも既に完売しているアイテムですので、全サイズ今後の再入荷はありません。
気になっている方は是非。
Mountain Parka, Ventile, Russet
![]() | ![]() |
好評いただいているvasco【ヴァスコ】さんのレザーバッグ。
本日、担当していただいているヴァスコクルーの方から連絡があり、近日中には
こちらのキャメルカラーのポストマンバッグと
こちらのブラックが到着予定です。
vasco【ヴァスコ】さんのコンセプトの一文。
淘汰されていく中で、残り続けるもの。
ずっと着たい服がコンセプトの当店も強く心を打たれました。
いいものはいい。
今だけでなく、5年後も、10年後もその先も。
東京都杉並区高円寺のアトリエで今では希少となったハンドメイドのレザー職人が1点・1点丁寧に作り上げる。
だからこそ、vasco【ヴァスコ】らしい雰囲気をまとう。
到着が待ち遠しいです。
LEATHER POSTMAN MINI SHOULDER BAG
![]() | ![]() |
BARNS【バーンズ】さんから到着していた吊り編みスウェットカーディガンをWEBへアップしました。
バイヤーとして中々セレクトの難しいカーディガン。
中途半端なバイイングであれば、いっそのことスッパリと諦めようとここ数年セレクト出来なかったカテゴリーです。
ショップコンセプトの“ずっと着ていたい服”にビタっとハマるタフでシンプルなカーディガン。
ようやくスペシャルなアイテムと出会えました。
BDシャツにタイはもちろん、
カットソーの上でも
しっくりと合う万能アイテム。
このカーゴパンツとの組み合わせ、格好良いです。
デニムやチノ、ベイカーなどキュリアスの定番的に扱っているパンツとの合性は抜群。
あとはその上からジャケットを羽織るだけ。
和歌山県の吊り編み職人さんがユックリと手間暇かけて作り上げる渾身の生地。
その生産効率は1時間に約1m。
生産効率よりも品質優先。
これぞ職人魂。
空気をたっぷりと含んだその着心地はふわっふわ。
しかも驚くほど丈夫。
裏地も裏毛なので夏前までしっかりと活躍します。
度目もかなり詰まっていますので、一般的な裏毛よりも保温性も期待してください。
吊り編みの特徴でもあるサイドシームレス。
ポケット付きもありがたいディティール。
よく擦れるポケットの縁はリブで補強。
男心をくすぐるタフなカーディガン。
ガシガシ着て、ガシガシ洗ってもへっちゃらです。
縫製はマニアも唸るユニオンスペシャルのフラットシーマ。
見るからに他のフラットシーマよりもガッチリと縫われています。
完全に凸凹なく平らに2枚の布をくっつけていますので着心地も上質。
和歌山県の吊り編み×1960年代アメリカで一世を風靡した幻のユニオンスペシャルフラットシーマ。
格別です。
![]() | ![]() |
こちらも古くから来ていただいているキュリアスクルーO氏。
そんなO氏の普段着をスナップ。
ツイードジャケット、ニット、BDシャツは全てSONTAKU【ソンタク】さん。
どれも2015年に購入していただいたアイテム。
O氏もまた、ずっと着ていたい洋服を少しづつ自分のペースで集めているキュリアスクルーの一人です。
流行り廃りとは一線を画したアイテムは2015年も2016年も、そのまた先も着ていたい洋服。
パンツは約2年穿き込んだGLEEM【グリーム】さんのLot.211。
1から育てたデニムは何にも代えがたい最高のアイテム。
XX期特有のメリハリある深い藍色は理想的な経年変化。
バックスタイルもお見事。
尻ぐりの巻き縫いのアタリがいい感じです。
新品時の黒々とした藍色からは想像し難いデニムですが、この経年変化こそデニムの魅力。
着用を繰り返す度に表情豊かになるデニムは洋服の中でも最高のアイテムだと思います。
足元は今年の春購入していただいたTOKYO SANDALS【トーキョーサンダルズ】さんのヒールホールドスリッポン。
O氏はソール交換しながら何年も履き続けたいと笑顔で言っていました。
ずっときたいからこそ流行り廃りのないようなアイテムを選ぶ。
ずっと着たいからこそ丈夫なアイテムを選ぶ。
大切にする。
経年変化を楽しむ。
O氏の洋服との向き合い方、とても素敵だと思いました。
本日はご友人のプレゼントも選んでいただきありがとうございます。
![]() | ![]() |