本日のキュリアス

5596

先程のY氏、O氏のご友人S氏。

 

S氏も古くから来ていただいているキュリアスクルーです。

 

本日はSONTAKU【ソンタク】さんのバスクシャツとBDシャツをセットで気に入っていただきました。

 

約1年前にご購入いただいたFOB FACTORYさんのフラッグシップデニムF151もユックリと、しかし確実に育っていました。

 

また、経年変化の途中経過を見せてください!!

 

S氏いつもありがとうございます。

 

 

 

 

  


 

WORKERS【ワーカーズ】さんのシルクニットタイLot802ジーンズの再入荷のタイミングでご来店いただいたキュリアスクルー。

 

画像左のY氏はシルクニットタイを。

 

画像右のO氏はLot802ジーンズを普段から格好良く着用いただいています。

 

Y氏はクロージング、O氏はカジュアル。

 

お二人とも自分らしく好きなスタイルを楽しんでいる姿が印象的です

 

O氏のデニムは穿き始めて約一年。

 

良い表情、良い色に育ってきていました。

 

青みが強いところが実にWORKERS【ワーカーズ】さんらしいです。

 

 

 

 

  


 

WORKERSオリジナルデニムを使用した、スリムテーパードジーンズ Lot.802。

 

再入荷分が到着し、現在28~33インチまでしっかりとサイズ揃っています。

 

細すぎなくて穿きやすいテーパードシルエットに仕上がっており、

 

スウェットのようなカジュアルにも、BDシャツのようなクラシックな風合いにも万能で似合います

 

目指すデニムは「20世紀中頃のアメリカのデニム」

 

どこで栽培されたどのような綿なのか

 

栽培地であり集積地でもある米国メンフィスに実際に赴き素材を確かめて作られたデニムです

 

20世紀中頃のアメリカで穿かれていたデニムの綿はおそらく大量かつ安価に手に入る米綿(アメリカ産綿)。

 

その米綿の中でも最もベーシックなアプランド綿を使用しています。

 

ベーシックの中のベーシックを追求したジーンズです

 

素材はベーシックな米国アプランド綿を採用。

 

ヴィンテージに見られるムラ糸の形状をスキャンし糸を作っています。

 

染色は下染め・後染めなしのピュアインディゴ染色です

 

比較的赤みが少なく青みが強く出ているのが特徴です

 

織布はミミ付の力織機でローテンションで織られています。

 

ふっくらとした風合いに仕上がっています。

 

生地は防縮加工や毛焼処理をしていないキバタデニムです。

 

洗うと縮みねじれるのが特徴です

 

お届けするのはWORKERSでワンウォッシュ・乾燥機にかけたできる限り縮ませた状態のジーンズになります。

 

ワーカーズ【WORKERS】

Lot 802 Slim Tapered Jeans

スリムテーパードジーンズ

¥19、440【税込】

 

 

 

 

 

 

 

  


 

WORKERS【ワーカーズ】さんからシルクニットタイが再入荷しました。

 

白シャツにブラックのタイ。

 

ネイビーのジャケットに合わせたネイビーのタイ。

 

カジュアルなネクタイとして様々なコーディネートにお使い頂けます。

 

国産にこだわりをもつWORKERSが探しに探して製作できた、国産でできる最後かもしれないニットタイ。

 

シルクは最も一般的なネクタイの素材です。

 

独特の光沢を持ち、弾力性と発色性に優れているのが特徴で、軽くてシワになりにくい点がネクタイの素材として最適です。

 

WORKERSのニットタイはふっくらとして、立体的で、空気を含んで編まれたような風合いが特徴的です。

 

それでいて、しっかりと目が詰まっています。

 

ダルッとならない、カジュアルでありながら上品なニットタイです。

 

ワーカーズ【WORKERS】

Silk Knit Tie

シルクニットタイ 

¥8、100【税込】

 

 

 

 

 

  


 

よく来ていただくキュリアスクルーS氏。

 

僕とはキュリアス立ち上げ以前からのお付き合いなので、約10年になります。

 

出会った当時からデニム好きのS氏。

 

その頃からデニムONデニムでしたね!!

 

本日はFOB FACTORY【エフオービーファクトリー】さんのGジャケットを気に入っていただきました。

 

流行りや廃りに流されず、好きなものを着る。

 

スタイルを貫くS氏。

 

相変わらず格好いいです。

 

穿いてきていただいたパンツもFOB FACTORY【エフオービーファクトリー】さんの同素材

 

経年変化も進み。新品と比べると格段に表情がでていました。

 

『実際穿いてみていかがですか?』とお聞きすると、

 

『良いんでこればっか穿いてます。』と笑顔で答えてくれました。

 

この後はGジャケットのタグだけお切りさせていただき、デニムONデニムで帰られましたS氏。

 

いつも楽しそうにお買い物いただく姿が印象的です。

 

こちらはS氏から約1年前に購入いただいたCANDY DESIGN & WORKS【キャンディ デザイン ワークス】のキーホルダ。

 

愛着の湧くアイテムをガッシガシに使うS氏。

 

 

見事な経年変化。

 

相変わらず、エイジング上手。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

  


 

Vintage Works【ヴィンテージワークス】さんからこちらも到着しました。

 

伝統的なアメリカンアウトドアブランドに必ずと言っていいほどラインナップされている仕様のベルトです。

 

こちらもチノやデニム、カーゴパンツなどカジュアルなパンツと合性抜群。

 

35mmのベルト幅は様々なパンツのベルトループに通しやすい万能幅。

 

こちらもバックルは真鍮製。

 

ニッケルツヤ消し仕上げを施しています。

 

先程同様のベンズレザーに

 

同様のカッティングダイ。

 

真実剛健。

 

Vintage Works【ヴィンテージワークス】さんらしいアイテム。

 

Vintage Works【ヴィンテージワークス】

Leather belt

レザーベルト フランネル

¥14、040【税込】

 

 

 

  


 

東京都葛飾区、下町の職人さんが丁寧に仕上げているVintage Works【ヴィンテージワークス】さん。

 

今まで展開のなかった真鍮バックルのベルトが到着しました。

 

41mmの存在感のあるベルト幅。

 

チノパンやデニム、カーゴパンツなどカジュアルなパンツとの合性の良いアイテム。

 

ニッケルツヤ消し錆仕上げを施している真鍮バックル。

 

初めの段階から雰囲気あります。

 

これから経年変化が始まると思うと、想像力を煽られます。

 

素材はベンズレザーを使用。

 

ベンズレザーは牛の腰からおしりの部位にかけての部分。

 

馬革でいうコードバンにあたる部位で、牛革の中でも最高ランクに属します。

 

原産は北米で、国内の厚革に対応する数少ないタンナーがVintage Works(ヴィンテージワークス)専用に時間をかけて鞣しています。

 

ベルトの厚さは約5mm。

 

ベルトを一本一本個別に裁断、穴あけ等を施した後に一本一本を丁寧に染色するカッティングダイという方法で作成されています。

 

それによりコバにまでしっかりと色が入り、一本一本違う個性ある表情になり、同じ表情のものは存在しません。

 

Vintage Works(ヴィンテージワークス)のベルトには、1992年の創業当時から製造順にロットナンバーの織りネームが縫い付けてあります。

 

これはお客様にとって世界でたった一本のベルトを表し、製造年月、その時の過程等を記録し、後のメンテナンス等に必要となる物です。

 

高いクオリティーと色褪せない定番のデザイン、上質な素材を使用した、ヴィンテージのような風合いに育っていく(経年変化していく)ベルトです。

 

日本の熟練した職人さんが作っています。

 

Vintage Works【ヴィンテージワークス】

Leather belt

レザーベルト フランネル

¥14、040【税込】。

 

 

 

 

 

  


 

笑顔のスタッフ本間

この合わせにご機嫌です。

 

キャップはEdgeCity【エッジシティー】さんのホールガーメント

1日中ニットキャップをかぶると頭が痛くなってしまう僕がついに出会った最高のキャップ。

ボリュームもなく見た目もスマート。

 

 

眼鏡はいつもの通りのkearny【カーニー】さん

海外では、セルロイドは可燃性があるので、PL法の関係で発売禁止。

日本の誇るセルロイド製の眼鏡。

魂を感じます。

 

ジャケットはサイズ38を残して全て完売となったWORKERS【ワーカーズ】さんのツイードレイルロード

大人がスマートに着れるワークウェア。

ワークウェア風でなく、主要部分はオール巻き縫い。

素晴らしいの一言。

 

インナーも同じくWORKERS【ワーカーズ】さんのコットンセーター

こちらも本日でサイズ36を残すのみとなった人気アイテム。

 

中に着たSONTAKU【ソンタク】さんのギンガムチェックシャツとの合性も格好いい。

 

パンツは私物のFOB FACTORY【エフオービーファクトリー】さんの白ピケ

着用約1年。

やはり履き込むと汚れます。

それがまた良い味になります。

今だけでなく、来年も、その先も育てていきたいパンツです。

 

 

靴はTOKYO SANDALS【トーキョーサンダルズ】さん

 

 

バッグはvasco【ヴァスコ】さん

 

見えはしませんが、黒の革靴の時はベルトも黒。

好きだからこそ、こういった色合わせも楽しみたいです。

ベルトは Vintage Works【ヴィンテージワークス】さんのベンズレザー

丈夫で格好良い。

これ以上に求めることがないような真実剛健なベルトです。

 

 

 

 

  


 

長らくサイズ欠けしていました、VintageWorks(ヴィンテージワークス)のレザーベルトが再入荷です。

 

 

革はベンズレザー。

ベンズレザーは牛の腰からおしりの部位にかけての部分。

馬革でいうコードバンにあたる部位で、牛革の中でも最高ランクに属します。

原産は北米で、国内の厚革に対応する数少ないタンナーがVintage Works(ヴィンテージワークス)専用に時間をかけて鞣しています。

 

 

バックルはオリジナル。

真鍮製のバックルに通常の10倍の銀メッキを施しています。

硫化させて職人が1点1点磨き上げています。

 

 

ベーシックな定番レザーベルトです。

 

 

Vintage Works

Leather belt

価格:14,040円(税込)

 

 

WebShopに未掲載でしたレザーベルトも近日掲載します。

こちらもベーシックなベルトです。

掲載が終わりましたら改めてご紹介させてください。

 

 

  


 

ENTRY SG(エントリーSG)のスウェットシャツ、KING(キング)をWebShopに掲載しました。

 

 

素材、生地、縫製まで拘られたENTRY SGらしい、ベーシックで高品質なスウェットシャツです。

 

 

詳しくご紹介したいのですが、入荷分は今週末で完売になりました。

ありがとうございます!

再入荷しましたら改めてご紹介させてください。

 

 

ENTRY SG

KING

価格:11,880円(税込) 

 

 

  


 

ENTRY SG(エントリーSG)の定番ロングスリーブTee、PUEBLOが再入荷です。

 

2008年から販売しているベーシックなTシャツです。

 

 

100年前の吊り編み機で空気を含むようにゆっくりと編まれた生地は、柔らかくて丈夫。 

昔ながらの吊り編み機にしか出せない肌触りと風合いがあります。

 

 

ネックは伸びにくいバインダーネック。

 

 

ほつれを軽減するウーリー糸を使用したリブ。

 

 

サイドシームレスの丸胴仕様。

 

 

裾は古き良きアメリカのTシャツにも使用されているブラインドステッチ。

どれも長くお使い頂ける丈夫な作りです。

 

 

美しいシルエットへのこだわり。

味わい深い色合い。

素材の特長を活かす。

余計な飾り立てはしない。

効率を優先しない。

高度な縫製技術が施された丁寧な仕上り。

 

ENTRY SGの想いが詰まったTシャツです。

 

ENTRY SG

PUEBLO

価格:5,940円(税込)

 

 

  


 

FOBファクトリーの定番アイテム達が再入荷です。

再入荷アイテムを簡単にご紹介します。

 

 

 

こちらはヨットパーカ。

フロントは比翼仕立てのWジップ仕様。

キレイな印象のライトアウターです。

 

FOB FACTORY

YACHT PARKA

価格:23,760円(税込)

 

 

 

定番のシャンブレーワークシャツ。

凹凸のある粗野な生地感が特徴です。

2本針ミシンで縫製。

使い込んでいくと風合いが増していきます。

 

FOB FACTORY

CHAMBRAY WORK SHIRTS

価格:14,040円(税込)

 

 

 

こちらも定番のシャンブレーワークシャツ。

旧織機で織られた粗野な生地を3本針ミシンで縫製。

ワークシャツらしいポケットが付いた経年変化が楽しめるワークシャツです。

 

FOB FACTORY

CHAMBRAY WORK SHIRTS

価格:12,960円(税込) 

 

 

 

フュージョントラウザーの新型、ナローフュージョンも再入荷です。

スーパーウエポンというしっかりとしたコシのある生地に、太い縫製糸。

大人が穿けるスマートなチノパンです。

 

FOB FACTORY

NARROW FUSION TROUSER

価格:14,040円(税込)

 

 

 

人気のリラックスデニムシリーズ、ナロースウェットパンツも再入荷です。

生地はデニムでありながらスウェットのような穿き心地のリラックスデニムです。

スウェットの弱点である型崩れを克服した1本です。

 

FOB FACTORY

RELAX NARROW EASY PANTS

価格:14,040円(税込)

 

 

  


 

いつもお越し頂いていますSさん。

今日は入荷したばかりのWORKERSのオーガニックコットンマフラーBARNS OUTFITTERSの吊り編スウェットカーディガンを気に入っていただきました。 

 

 

WORKERSのオーガニックコットンマフラーは今日で全て完売。

 

 

BARNS OUTFITTERSの吊り編スウェットカーディガンもSサイズは完売。

再入荷は未定です。

M、Lサイズは在庫があります。

オーガニックコットンで作られたコットンマフラーと100年前の吊り編み機で作られたスウェットカーディガン。

ガシガシ着て、また感想を聞かせて下さい!

Sさん、いつもありがとうございます!

 

 

  


 

WORKERSのオーガニックコットンマフラーをWebに掲載しました。

 

 

柔らかなコットンマフラーです。

ウール特有のチクチクが苦手な方にもお勧めです。

 

 

肌触りもよく、快適にお使い頂けます。

 

 

 

シャツやジャケットにぐるぐる巻きで。

さらにその上にコートを羽織って。

細かい作りは商品ページでご確認ください。 

 

 

WORKERS

Organic Cotton Muffler

価格:11,880円(税込)

 

 

  


 

レザーアイテム好きキュリアスクルーN氏。

 

そのN氏が初めてvasco【ヴァスコ】さんのアイテムを気に入ってくれたのが今年の1月。

 

一目惚れだったポストマンバッグのラージサイズ

 

ガッシガシに使い込み、手入れをし、この経年変化。

 

右に手にあるのがN氏のポストマンバッグのラージ

 

左手は新品のポストマンバッグのスモール

 

驚くべきは2つとも同色のキャメルだということ

 

新品時から素晴らしい雰囲気のvasco【ヴァスコ】さんのレザーアイテム。

 

使っていくうちに、それを凌ぐ芸術品のような深みのある風合いに育っていきます。

 

この風合いから、

 

この風合いへ。

 

『良い経年変化します!!』という曖昧な言葉ではなく、しっかりとサンプル画像でお伝えできる。

 

普段からキュリアスクルーの方々が購入頂いたアイテムを大切に育ててくれているからこそです。

 

“育てる”に値する魂の入ったアイテム。

 

それをガシガシ使い、手入れをする。

 

経年変化を楽しみながら何年も何年も使う。

 

買った時が一番美しく数年後はゴミ

 

そんなサイクルは寂し過ぎる

 

本物は使うことによって、さらなる美しさをまとう

 

N氏、良いモノを見させていただきました。

 

いつもありがとうございます。

 

 

 

 

  


 

キュリアスで取り扱いさせていただいているvasco【ヴァスコ】さんのレザーアイテム達

 

発売中のクラッチマガジンさんのレザープロタヅツでも大きく取り上げられています。

 

表紙はvasco【ヴァスコ】さんのポストマンバッグ。

 

その下にはハンドメイドだからこそ味わえるレザークラフトの深い味わい

 

格好良過ぎです。

 

 

 

 

  


 

ENTORY SG【エントリーエスジー】さんの入荷のタイミングを図ったかのようにタイムリーにご来店いただいたキュリアスクルーY氏。

 

早速、新入荷のキングを気に入っていただきました。

 

クラシックなアメカジウェア好きのY氏にはたまらない

 

両V使用のスウェット。

 

しかも、吊り編み機のユニオンスペシャルフラットシーマ!!

 

ヨダレモノのアイテムです。

 

Y氏いつもありがとうございます。

 

そんなY氏がご来店時に着てきてくれたのはFOB FACTORY【エフオービー ファクトリー】さんのギンガムチェックワークシャツ

 

こちらはFOB FACTORYさんのアイテムの中でY氏が初めて購入した思い出深いワークシャツ。

 

約2年着用を重ねることで、ネイビーにインディゴ染めされた糸がブルーに経年変化!!

 

新品と比べると、経年変化の具合が良くわかります。

 

購入した時点がピークでない。

 

着用を重ねる度に新品時には無い魅力が現れる。

 

ワークウェアやミリタリーウェアなどの醍醐味です。

 

Y氏今日もいいもの見せていただきました。

 

ありがとうございます。